【競艇予想|浜名湖】SG第53回ボートレースクラシック 最終日
今回は【競艇予想|浜名湖】SG第53回ボートレースクラシック 最終日の記事を書いていきます。
さあ、泣いても笑っても今日が最終日。
いよいよ優勝が決まりますね。最近はCMも増えてきましたね。
SG戦なので注目度も高いですよね。
個人的にも非常に楽しみであります。
昨日はちょっと8万舟券を取り逃したショックで休みましたww嘘です。
でもかなり落ち込みました。
買えない舟券ではなかったですからね。
ここ最近の不振から大振りできなくなっていましたね。
やはり降り続けることが大事なのでしょうか?
難しいところです。
今日こそ狙っていきますよ!!!
それでは予想の前に昨日の結果から
浜名湖競艇場|4日目
【 8R 】 予選
【予想印】
◎ ④ 松 井 繁 大阪 / A1 48歳 / 64期
〇 ② 桐 生 順 平 埼玉 / A1 31歳 / 100期
▲ ① 前 沢 丈 史 東京 / A1 32歳 / 97期
☆ ⑤ 羽 野 直 也 福岡 / A1 22歳 / 114期
【買目】3連単 ◎〇▲ ◎〇☆ (12点)
3連複 ◎▲☆ (1点)
【結果】⑤→⑥→①で決着 3連単は86060円という驚愕の数字。
ここは狙いどころを間違えたか・・・・。
これは悔しい・・・です。
【 10R 】 予選
【予想印】
◎ ① 白 井 英 治 山口 / A1 41歳 / 80期
〇 ③ 田 中 信一郎 大阪 / A1 45歳 / 69期
▲ ④ 毒 島 誠 群馬 / A1 34歳 / 92期
☆ ⑤ 小 野 生 奈 福岡 / A1 29歳 / 103期
【買目】
3連単 ◎〇▲ ◎〇☆ (12点)
3連複 ◎▲☆ (1点)
【結果】
①→⑥→②で決着 3連単 5010円の配当でした。
ここも不適中です。
浜名湖競艇場|最終日
【 11R 】 特別選抜A戦
① 松 井 繁 大阪 / A1 48歳 / 64期
② 萩 原 秀 人 福井 / A1 38歳 / 86期
③ 石 野 貴 之 大阪 / A1 35歳 / 90期
④ 田 中 信一郎 大阪 / A1 45歳 / 69期
⑤ 羽 野 直 也 福岡 / A1 22歳 / 114期
⑥ 湯 川 浩 司 大阪 / A1 38歳 / 85期
このレース。まさに一昨日の8万舟レースを彷彿させる。
まあ、二度はないか?と思うが狙ってみたい。
5号艇羽野。調子がいいのは間違いないので、勢いづいた若い選手ほど
怖いものはない。普通に来そうです。
相手はその8万舟レースでブ-ビーだった1号艇の松井。
舟券内を外したのはそのレースだけ。ここは入れてくると信じます。
もともと実力はありますし、まず固い。っていったら飛んだんですよww
ここも外すのか?いやいや来るでしょ!!
【予想印】
◎ ⑤ 羽 野 直 也 福岡 / A1 22歳 / 114期
〇 ① 松 井 繁 大阪 / A1 48歳 / 64期
▲ ③ 石 野 貴 之 大阪 / A1 35歳 / 90期
☆ ⑥ 湯 川 浩 司 大阪 / A1 38歳 / 85期
【買目】3連単 ◎〇▲ ◎〇☆ (12点)
3連複 ◎▲☆ (1点)
【 12R 】 優勝戦
① 白 井 英 治 山口 / A1 41歳 / 80期
② 井 口 佳 典 三重 / A1 40歳 / 85期
③ 岡 崎 恭 裕 福岡 / A1 31歳 / 94期
④ 瓜 生 正 義 福岡 / A2 42歳 / 76期
⑤ 寺 田 祥 山口 / A1 39歳 / 81期
⑥ 峰 竜 太 佐賀 / A1 32歳 / 95期
ここの本命は➡人気ブログランキングへ
もうゆるぎないですよ。
当然人気もするでしょう。
穴党の自分としては決して入れたくないがww
外すのは舟券を外しに行っているようなもの。
ではあいてはどうするのか。
2号艇井口・・・。
パーフェクト連対しているのでもうここも来るでしょう。
精鋭ぞろいだが、この勢いは最後で止まるなんてことはあり得ないでしょう。
【予想印】
◎ ➡人気ブログランキングへ
〇 ② 井 口 佳 典 三重 / A1 40歳 / 85期
▲ ⑥ 峰 竜 太 佐賀 / A1 32歳 / 95期
☆ ⑤ 寺 田 祥 山口 / A1 39歳 / 81期
【買目】
3連単 ◎〇▲ ◎〇☆ (12点)
本命 〇号艇はいつものランキングで紹介しています。
今日はこれで勝負します!!
荒れろ荒れろ!!
目指せ高配当!!ヒカルでした!!( `ー´)ノ
最新記事 by ヒカル (全て見る)
- 【競艇予想|住之江】G1太閤賞競走開設62周年記念 3日目 - 2018年4月9日
- 【競艇予想|唐津】G1全日本王者決定戦(開設65周年記念)最終日 - 2018年4月8日
- 【競艇予想|丸亀】ていゆうニュースアダムスキーカップ 3日目 - 2018年4月2日
この記事へのコメントはありません。